ゴロゴロしながら英語が学べるDuolingo(デュオリンゴ)。語学学習者にとってはすっかりお馴染みになってきたアプリですよね。
私は、現時点で589日連続レッスン中のDuolingo(デュオリンゴ)愛用者です。
そして先週のレッスンの成果により、今週からDuolingoの最高リーグである「ダイヤモンドリーグ」に昇格しました!


ついにDuolingoのダイヤモンドリーグに入っちゃったよ!



それってどのくらいすごいの?
そう、どれだけスゴイのかイマイチわかりにくいDuolingoのリーグを、私の「ダイヤモンドリーグ昇格」と合わせて、ご紹介します。
Duolingoはこちらからダウンロード
Apple store Google Play PC版
・2024年の年明けから英語学び直しをスタート!
・英語とは関係のない職種で働いている
・2024年1月 EF SET クイックテストの結果はCEFRでB1-B2程度
・2024年3月 EF SET 50分テストの結果は60点B2
・2024年7月 EF SET 50分テストの結果は58点B2(まさかの2点下がる )
・2024年11月 EF SET 50分テストの結果は68点C1(リスニングが爆上がり )
・2025年9月 仕事が忙しくて、ここ1年近くテストが受験できていません、、、(汗)
・夢は日本と海外での2拠点居住!←このために英語を習得したい!
という、英検もTOEICのスコアも持っていない普通の英語学習者です。
(2025年はどちらか受けてみようと思っています)
全10種類:Duolingoのリーグって何?



Duolingoには、世界中の学習者とXPを競い合う『リーグ』っていう仕組みがあるの。毎週ランキング戦で上位に入ると、次のリーグに昇格できるんだよ。



へぇ〜、ゲームみたいだね。
Duolingoリーグは下から順に、
レベル | リーグ名 |
---|---|
1 | ブロンズリーグ |
2 | シルバーリーグ |
3 | ゴールドリーグ |
4 | サファイアリーグ |
5 | ルビーリーグ |
6 | エメラルドリーグ |
7 | アメジストリーグ |
8 | パールリーグ |
9 | 黒曜石リーグ |
10 | ダイヤモンドリーグ |
全部で10段階。
そしてダイヤモンドリーグが最上位!
今回、そこにたどり着けたというわけです。
リーグは「実力」ではなく「努力」の証



でもさ、ダイヤモンドリーグに入ったってことは、もう英語ペラペラってこと?



ううん、そういうわけじゃないんだよ。
リーグは“どれだけ英語ができるか”じゃなくて、“どれだけ学習を積み重ねたか”の証なの。
💡 Duolingoのリーグは「英語力」ではなく「努力の証」
・リーグの順位はXP(経験値)=学習量で決まる
・英検やTOEICのスコアみたいに、直接の“英語力”を測るものではない
・でも「続ける力」が数値で見えるから、大きな励みになる



なるほど。つまり「努力の勲章」なんだね!



そうそう。リーグは“学習習慣の力”を可視化してくれるんだよ。
昇格した週のリアルデータ





どれぐらい1日にやれば、ダイヤモンドリーグに入れるの?
リーグは、毎週の獲得XP数で決まります。一気に上に上がれるわけではなく、下のリーグからひとつひとつ段階を得て上がっていきます。
なので、どんなに順調に上がったとしても、ダイヤモンドリーグに到達するのに、最低9週間はかかります。
私は、今までだいたい1日10分程度のレッスンだったのですが、それでも毎日やっていると、エメラルドリーグくらいまでは、自然と上がっていきます。



そこからはちょっと頑張んないと上がらないってことね。



そうだね。エメラルドリーグに長い間在籍してたんだけど
500日以上も続けてるから、ちょっと頑張って最高リーグめざしてみようかなって。
そんなこんなで、同時に使っている英語学習アプリ「スピーク(Speak)」と「mikan」に割く時間を少し軽くして、しばらくDuolingoに注力してみることにしました。
すると、ぐんぐんリーグが上がっていきました。



実際どのくらいレッスンしたの?



9番目の黒曜石リーグから最上位のダイヤモンドリーグに昇格した時のXPを紹介するね!
黒曜石リーグからダイヤモンドリーグに昇格した週は、1週間で5469XPを稼ぎました。(稼ぐっていうのか?)
実際の数字を見ていきましょう。
「黒曜石リーグ」→「ダイヤモンドリーグ」へ昇格時の実績
項目 | 内容 |
---|---|
1週間合計XP | 5469XP |
レッスン数 | 約182レッスン(1レッスン30XP換算) |
1日の平均 | 約26レッスン(780XP前後) |
学習時間 | 1日50〜80分、週で約6〜9時間 |



普段の1日10とは大違い!



そうなの。普段は2〜3レッスンなんだけど、1日26レッスン程度頑張りました〜!
この週は本当に“Duolingo漬け”でした!
【裏技】XPブーストも活用



実はね、XPを稼ぐときに役立つ『ブースト』っていう仕組みもあるんだよ。



ぶーすと?
このブーストですが、レッスンを続けていると発動します。詳細の条件はよくわからないのですが、下記のような情報があります。
・王冠レッスンをクリアすると15分間2倍XP
・朝にレッスンすると、夕方に使えるブーストが出現
・デイリークエストのご褒美で、3倍XPが出ることがある
・1日に多くのレッスンをしていると、1.5倍や3倍のブーストが出現する
これを上手に利用しながら、レッスンしたので、実際には上記の表よりも少ないレッスン時間でダイヤモンドリーグに上がりました。



ブーストをもらえた時はしっかり活用!昇格週にはこのブーストも助けになったよ



お得な裏技!
ダイヤモンドリーグは夢じゃない





でもさぁ、毎日1時間以上って、ちょっと大変そう…



そうね!でも一度はあがってみたいよね!
それにリーグをキープするだけなら、そんなに頑張らなくても大丈夫(きっと)
毎日コツコツ積み上げていれば、必ず手が届く、ダイヤモンドリーグ。
せっかくなら、一度は上がってみたいですよね!
次の挑戦は…ダイヤモンドトーナメント!


実は、Duolingoではダイヤモンドリーグの先に『ダイヤモンドトーナメント』っていう究極の舞台が用意されています。



え?まだラスボス戦が残ってるの?



せっかくなので、そこの舞台に立ってみたい!!
ダイヤモンドトーナメントに行くためには、数週ダイヤモンドリーグ内で10位以内を確保しなければならないらしく、猛者が連なるリーグ内でその位置に残るのは、弛まぬ努力が必要です。
✨ 次の目標は、ダイヤモンドトーナメントで勝ち残ること。



ダイヤモンドトーナメントに行けたら、またレポートします!
さてさて、いつ辿り着くのか「ダイヤモンドトーナメント」
ともかく、モチベーション保ちながら、毎日のレッスンを続けようと思います。



スピークとmikanの学習も忘れないでね!
後までお読みいただきありがとうございました。少しでも皆さんの英語学習のお役に立てると嬉しいです。
Duolingoはこちらからダウンロード
Apple store Google Play PC版





